
大晦日、如何お過ごしですか。
私は例年のように、部屋の片づけや掃除、おせちの用意など、普通にお正月を迎える準備に慌ただしく過ごしていますが、新年を待つ年の瀬のそんな昂揚感や、人が行き交う雑多な賑わいなども、昔から結構好きです。
手帳
皆からからかわれる私の手帳。
1211という商品番号の黒の能率手帳をもう20年近く愛用しているのですが、「いまどき、そんな手帳を使っている人を久しぶりで見た」「能率手帳ってまだあるのね」などと驚かれつつ、これぞ私には最も使い易い逸品と密かに確信しています。

一年は飛ぶように流れて行きますが、振り返ると色々なことが詰まっています。
誰にも判読できなさそうな走り書きで、びっしりと一年間の軌跡が記されていて、その時々の予定や覚書など、書き留めた時の状況や心持ちまで蘇ってくるようで、一年の終わりに眺めると、スマホのメモとかとは、たぶん一味違う愛着があります。
パラパラと読み返し、新しいものに替えるのも、大晦日の私の小さな儀礼のようなものです。
眺めていたら、コンサート関係の記述が圧倒的に多いことに気づきした。
勿論、他にも公私共々、様々な生活や仕事があるわけですが、でもいつの間にかコンサートを中心に日々のリズムが生れていて、大晦日の昂揚感ではありませんが、実現へのプロセスを楽しみチャレンジすることが自分の中でのやりがい、原動力になっているのかもしれません。
ともあれ、この一年一歩ずつでも専心できたこと、それを出来る健康を何とか維持できたこと、障壁はありながらも周囲の状況も比較的安定していたこと、そのような幸せにただ感謝するばかりです。
コンサート活動を通して、新たな出会いや発見もたくさんありました。
素敵な方々ともたくさん出会うことが出来ましたし、さりげない温かさに助けられてきたこと、手帳の中からそんな嬉しい出来事が浮かび上がってきます。
人が生きることは、未知の世界・時間に踏み出すことなのですよね。
色々なことがあっても臆さないでいたいと、この頃しみじみと思います。
私の歩みはゆっくりで、時々後ずさりもしますけれど。
さて、忙中閑、手を止めて、ひと時感慨に浸って記してみましたが、午後、あと一仕事、頑張ります。
錦市場
昨日、買い出しに行って、撮った錦市場の雑踏をご紹介します。

今年もお正月飾りの出店が賑わっていました。
いつも買うお店、売っている方のいつもの顔、小さな幸せを感じます。
雑踏。市場の中の食堂のメニュー。美味しそう、お客様で一杯でした。

今年初めて見た交通整理のガードマン。あまりに混雑しているので商店街が手配したのかもしれません。
つきたてのお餅屋さん、漬物屋さん、八百屋さん、祝い大根と京人参など独特です。


そしていつの間にか夕暮れ。
右上に光っているのはほぼ満月に近い朧月でした。
・・・・・・
皆様、今年も大変お世話になりました。
どうぞ、良い新年をお迎えくださいますように。
私は例年のように、部屋の片づけや掃除、おせちの用意など、普通にお正月を迎える準備に慌ただしく過ごしていますが、新年を待つ年の瀬のそんな昂揚感や、人が行き交う雑多な賑わいなども、昔から結構好きです。
手帳
皆からからかわれる私の手帳。
1211という商品番号の黒の能率手帳をもう20年近く愛用しているのですが、「いまどき、そんな手帳を使っている人を久しぶりで見た」「能率手帳ってまだあるのね」などと驚かれつつ、これぞ私には最も使い易い逸品と密かに確信しています。

一年は飛ぶように流れて行きますが、振り返ると色々なことが詰まっています。
誰にも判読できなさそうな走り書きで、びっしりと一年間の軌跡が記されていて、その時々の予定や覚書など、書き留めた時の状況や心持ちまで蘇ってくるようで、一年の終わりに眺めると、スマホのメモとかとは、たぶん一味違う愛着があります。
パラパラと読み返し、新しいものに替えるのも、大晦日の私の小さな儀礼のようなものです。
眺めていたら、コンサート関係の記述が圧倒的に多いことに気づきした。
勿論、他にも公私共々、様々な生活や仕事があるわけですが、でもいつの間にかコンサートを中心に日々のリズムが生れていて、大晦日の昂揚感ではありませんが、実現へのプロセスを楽しみチャレンジすることが自分の中でのやりがい、原動力になっているのかもしれません。
ともあれ、この一年一歩ずつでも専心できたこと、それを出来る健康を何とか維持できたこと、障壁はありながらも周囲の状況も比較的安定していたこと、そのような幸せにただ感謝するばかりです。
コンサート活動を通して、新たな出会いや発見もたくさんありました。
素敵な方々ともたくさん出会うことが出来ましたし、さりげない温かさに助けられてきたこと、手帳の中からそんな嬉しい出来事が浮かび上がってきます。
人が生きることは、未知の世界・時間に踏み出すことなのですよね。
色々なことがあっても臆さないでいたいと、この頃しみじみと思います。
私の歩みはゆっくりで、時々後ずさりもしますけれど。
さて、忙中閑、手を止めて、ひと時感慨に浸って記してみましたが、午後、あと一仕事、頑張ります。
錦市場
昨日、買い出しに行って、撮った錦市場の雑踏をご紹介します。

今年もお正月飾りの出店が賑わっていました。
いつも買うお店、売っている方のいつもの顔、小さな幸せを感じます。
雑踏。市場の中の食堂のメニュー。美味しそう、お客様で一杯でした。



今年初めて見た交通整理のガードマン。あまりに混雑しているので商店街が手配したのかもしれません。
つきたてのお餅屋さん、漬物屋さん、八百屋さん、祝い大根と京人参など独特です。



そしていつの間にか夕暮れ。
右上に光っているのはほぼ満月に近い朧月でした。
・・・・・・
皆様、今年も大変お世話になりました。
どうぞ、良い新年をお迎えくださいますように。


