
『京都2ショップ冬物&春物フェア』
花粉症が発症して頭がぼおっとしていたためか、ご案内をしそびれていました。
こんな間際で申し訳ありません。
実は2月22日(土)、明日なのですが、西宮の甲子園にある「ギャラリーarai」でライブコンサートを行うことになりました。
ちょうど二年前の2月に、奈良の「あしびの郷」で、セレクトショップfemme & Uovoが主催する「 20周年記念パーティー」が行われたこと覚えておいででしょうか。このイベントの招待公演として「 松峰綾音訳詞ライブ『雨傘』 」を開催しましたが、あれ以来、femme & Uovoのオーナーやスタッフの皆様とずっと親しくさせていただいていました。
今回は、甲子園で20日から23日までの4日間、展示会を開催され、その中の明日22日は私のコンサートを特別企画として行いたいというご依頼を受けたのでした。
では、ということでお引き受けしたのですが、甲子園も初めての場所、会場も初めて伺うので、とても楽しみです。

『京都2ショップ冬物&春物フェア』のチラシはこちらです。
いつもお客様との出会いを大切にして、様々な魅力的な企画を提供なさっているfemme & Uovo、きっと今回も素敵な展示会となるのではと思います。
『大人が味わう蜘蛛の糸』
フェア特別企画“French tea time”

2/22 (土)15:30~ 松峰綾音 月の庭
シャンソンと朗読のひととき
『大人が味わう「蜘蛛の糸」 』
シャンソンって実はとても新しくってワクワクする大人の音楽
美しい日本語で現代シャンソンの魅力をお届けします
芥川龍之介の作品を、今改めて耳と心で味わってみませんか。
きっと新鮮な発見や感動があるはず!
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』の朗読と数曲のシャンソンを取りあげます。
そしてトーク。
せっかくなので、ファッションについてのテーマも。
大人の女性の「黒のお洒落」を、歌と朗読に絡めながら取り上げてみようかしらと思っています。
後は、いらして下さる皆様のお顔を見ながら、その場で言葉を交わし合いながら。
あいにく明日は雨になるという予報ですし、何人くらいの方がいらして下さるのか皆目見当もつきません。
・・・・どんな出会いがあるか、本当に楽しみです。
お近くの方、よろしかったら是非お立ち寄りになって下さいね。
一番桜

「一番桜です。」と、今朝、届いた東京の友人からの写真。
新型コロナウイルス感染で緊張を強いられている今年の2月ですが、春は確実に近づいています。
花粉症が発症して頭がぼおっとしていたためか、ご案内をしそびれていました。
こんな間際で申し訳ありません。
実は2月22日(土)、明日なのですが、西宮の甲子園にある「ギャラリーarai」でライブコンサートを行うことになりました。
ちょうど二年前の2月に、奈良の「あしびの郷」で、セレクトショップfemme & Uovoが主催する「 20周年記念パーティー」が行われたこと覚えておいででしょうか。このイベントの招待公演として「 松峰綾音訳詞ライブ『雨傘』 」を開催しましたが、あれ以来、femme & Uovoのオーナーやスタッフの皆様とずっと親しくさせていただいていました。
今回は、甲子園で20日から23日までの4日間、展示会を開催され、その中の明日22日は私のコンサートを特別企画として行いたいというご依頼を受けたのでした。
では、ということでお引き受けしたのですが、甲子園も初めての場所、会場も初めて伺うので、とても楽しみです。

『京都2ショップ冬物&春物フェア』のチラシはこちらです。
いつもお客様との出会いを大切にして、様々な魅力的な企画を提供なさっているfemme & Uovo、きっと今回も素敵な展示会となるのではと思います。
『大人が味わう蜘蛛の糸』
フェア特別企画“French tea time”

2/22 (土)15:30~ 松峰綾音 月の庭
シャンソンと朗読のひととき
『大人が味わう「蜘蛛の糸」 』
シャンソンって実はとても新しくってワクワクする大人の音楽
美しい日本語で現代シャンソンの魅力をお届けします
芥川龍之介の作品を、今改めて耳と心で味わってみませんか。
きっと新鮮な発見や感動があるはず!
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』の朗読と数曲のシャンソンを取りあげます。
そしてトーク。
せっかくなので、ファッションについてのテーマも。
大人の女性の「黒のお洒落」を、歌と朗読に絡めながら取り上げてみようかしらと思っています。
後は、いらして下さる皆様のお顔を見ながら、その場で言葉を交わし合いながら。
あいにく明日は雨になるという予報ですし、何人くらいの方がいらして下さるのか皆目見当もつきません。
・・・・どんな出会いがあるか、本当に楽しみです。
お近くの方、よろしかったら是非お立ち寄りになって下さいね。
一番桜

「一番桜です。」と、今朝、届いた東京の友人からの写真。
新型コロナウイルス感染で緊張を強いられている今年の2月ですが、春は確実に近づいています。


