
実は昨年末、私の活動を応援して下さる京都の有志の方たちが発起人となって、「Amical AYANE(アミカル綾音)」という名の友の会を立ち上げて下さいました。
コロナ禍のこの一年半、誰もがそれぞれの抱える状況と困難に向き合ってきたわけですが、私も同様で、様々な試みは滞り、コンサートも延期が続いてまさに足踏み状態にありました。「こんな時こそ、背中を押してやろうじゃないか」との友人知人たちからの温かいエールだったのではと思います。
「Amical」は元々「フレンドリーな・親愛なる」というような意味合いのフランス語ですが、「AYANE友の会・綾音を囲む親睦会・応援団」という気持ちで命名したとの発起人の方々のお言葉。
既に「AA」とか「綾音友の会」とか適当な呼び名になっているとのことです。
現在は、友人、知人、いつもコンサートにいらして下さるお客様など、身近な方々から少しずつご入会を頂いていると伺っています。
『紋次郎物語』の出版に際しても、発行元を「Amical AYANE事務局」とさせて頂くなど、発起人や事務局長には大きなお力添えを頂きました。

出版も実現しましたし、この度の『月光微韻』コンサートの中でも既にこの会の事をお話ししましたので、ブログでもご紹介をと思った次第です。
まだスタートラインに立ったところですので、今後、会をどう運営し発展させてゆくのか、どんな活動が可能なのか、すべてはこれから。様々試行錯誤しながらご相談させていただいている段階です。
それにしても、先の見えないこのような時節に、皆様で支えて下さり、会の実現にまでこぎ着けていただき、本当にありがたいことだと思っています。
私自身も応援して頂くばかりでなく、会員の皆様とも双方向に楽しさが深まり、可能性が広がっていけるよう、全力でお応えしていかねばと考えています。
会員の特典など主な内容は次の通りです。
*会員への特典内容(以下のご案内・ご連絡を優先し出状致します。)
・演奏会・イベントの日程・内容のご連絡と優先予約(会員価格)
・会員限定のイベント(ミニコンサート・囲む会・対談等々)
・演奏会・イベント時の懇親会等
・会報誌等の送付
皆様と共に和気藹々と集い、音楽や文芸のお話、シャンソン訳詞の裏話、そして普通のおしゃべりなどもたくさんして、朗読や歌も聴いていただけるそんなアットホームな特別イベントができたら楽しいでしょうし、ランチ会も良いのではなどと、想いは広がるのですが、でも現在の状況では、皆で一堂に会するのは難しいですね。
せめて、可能になった時のために、今のうちに様々な企画を考え、準備をしてゆきたいと思っています。
それにAA事務局の皆様は結構厳しくスパルタ式で、弱音を吐いたり、ぼんやりしたりしていると、「次のコンサートは決まりましたか?」とか、「次の本の執筆は進んでいるんでしょう?」とか「お便り原稿をお願いします」とか柔らかくかつ確実に注文が届くのです。
私は一つのイベントが終わると次への充電期間が長く、腰が重いのが大きな弱点なのですが、そんな性格には、得難い叱咤激励であるかもしれません。こういう声をかけて頂けることの幸せをかみしめています。
AAの輪も活動拠点である京都と東京・横浜を結んで、交流が広がっていったら楽しいと思っています。
色々に夢が膨らんでいますが、ご興味を持って下さる方はまず、AA事務局あてにメール(aa.tomonokai@gmail.com)でご連絡ください。詳細が事務局よりメールで届くと思います。
コロナ禍のこの一年半、誰もがそれぞれの抱える状況と困難に向き合ってきたわけですが、私も同様で、様々な試みは滞り、コンサートも延期が続いてまさに足踏み状態にありました。「こんな時こそ、背中を押してやろうじゃないか」との友人知人たちからの温かいエールだったのではと思います。
「Amical」は元々「フレンドリーな・親愛なる」というような意味合いのフランス語ですが、「AYANE友の会・綾音を囲む親睦会・応援団」という気持ちで命名したとの発起人の方々のお言葉。
既に「AA」とか「綾音友の会」とか適当な呼び名になっているとのことです。
現在は、友人、知人、いつもコンサートにいらして下さるお客様など、身近な方々から少しずつご入会を頂いていると伺っています。
『紋次郎物語』の出版に際しても、発行元を「Amical AYANE事務局」とさせて頂くなど、発起人や事務局長には大きなお力添えを頂きました。

出版も実現しましたし、この度の『月光微韻』コンサートの中でも既にこの会の事をお話ししましたので、ブログでもご紹介をと思った次第です。
まだスタートラインに立ったところですので、今後、会をどう運営し発展させてゆくのか、どんな活動が可能なのか、すべてはこれから。様々試行錯誤しながらご相談させていただいている段階です。
それにしても、先の見えないこのような時節に、皆様で支えて下さり、会の実現にまでこぎ着けていただき、本当にありがたいことだと思っています。
私自身も応援して頂くばかりでなく、会員の皆様とも双方向に楽しさが深まり、可能性が広がっていけるよう、全力でお応えしていかねばと考えています。
会員の特典など主な内容は次の通りです。
*会員への特典内容(以下のご案内・ご連絡を優先し出状致します。)
・演奏会・イベントの日程・内容のご連絡と優先予約(会員価格)
・会員限定のイベント(ミニコンサート・囲む会・対談等々)
・演奏会・イベント時の懇親会等
・会報誌等の送付
皆様と共に和気藹々と集い、音楽や文芸のお話、シャンソン訳詞の裏話、そして普通のおしゃべりなどもたくさんして、朗読や歌も聴いていただけるそんなアットホームな特別イベントができたら楽しいでしょうし、ランチ会も良いのではなどと、想いは広がるのですが、でも現在の状況では、皆で一堂に会するのは難しいですね。
せめて、可能になった時のために、今のうちに様々な企画を考え、準備をしてゆきたいと思っています。
それにAA事務局の皆様は結構厳しくスパルタ式で、弱音を吐いたり、ぼんやりしたりしていると、「次のコンサートは決まりましたか?」とか、「次の本の執筆は進んでいるんでしょう?」とか「お便り原稿をお願いします」とか柔らかくかつ確実に注文が届くのです。
私は一つのイベントが終わると次への充電期間が長く、腰が重いのが大きな弱点なのですが、そんな性格には、得難い叱咤激励であるかもしれません。こういう声をかけて頂けることの幸せをかみしめています。
AAの輪も活動拠点である京都と東京・横浜を結んで、交流が広がっていったら楽しいと思っています。
色々に夢が膨らんでいますが、ご興味を持って下さる方はまず、AA事務局あてにメール(aa.tomonokai@gmail.com)でご連絡ください。詳細が事務局よりメールで届くと思います。


