
昨年夏に10周年コンサートを終え、暮れから「シャンソンと朗読の夕べ」シリーズに着手できたこともあって、ここでコンサートはひと休み、どうかしたの?と言われつつ、ただ沈思黙考しておりました。
ぼんやり夢想する時間もこの上なく心地よいのですが、元々が貧乏性みたいで、どことなく気持ちがそわそわしてきましたし、そんな中で、コンサートのご依頼をいくつか頂き、いよいよ始動しようと思います。
今日は、新たなライヴ・コンサートのご案内をさせていただきます。
「雨の日の物語」
「新しいシャンソンと朗読の夕べ」はお蔭様で大変好評を頂いて、次へのお問い合わせも多く寄せられています。
この度、「クリスマスの贈り物」「をみなごに花びらながれ」に続く第三弾、vol.3を開催することが決まりました。
タイトルは「雨の日の物語」
シャンソンを彩る様々な雨。
雨に濡れながら、雨を眺めながら、紡がれる様々な物語を、情感溢れる小説、詩、エッセイの朗読と共にお届けして参ります。
「雨の日の物語」・・・素敵な雨の情景に包まれて、語りと歌とが一つに溶け合いシャンソンに物語が生まれます。
雨の音にじっと耳を澄ましていると、陶然と深い霧の中に導かれてゆくような気がします。
しとしとと降る優しい雨も、激しく叩きつける暴風雨もそれぞれの詩情に溢れていて、私は超晴れ女ではありますが、雨も大好きなのです。
今、読書三昧の毎日、朗読でご紹介したい文学作品、随想など夢中で読みふけっています。
魅力的な文章が沢山あり過ぎて迷ってしまいますが・・・・この上なく楽しい悩みです。
この度も京都と東京で下記のように開催致します。
京都公演 2017年12月16日(土) 13:30開場 14:00開演
出演 松峰綾音 ( 訳詞・vocal、朗読 )
坂下文野( piano )
於 京都 巴里野郎KYOTO
東京公演 2018年1月13日(土) 14:00開場 14:30開演
出演 松峰綾音 ( 訳詞・vocal、朗読 )
坂下文野( piano )
於 東京市ヶ谷 劇空間 えとわ~る
「劇空間えとわ~る」は初めての会場となりますが、市ヶ谷にあるお洒落で華麗なシャンソニエ、最高のコンディションでシャンソンを味わって欲しいというマダムのコンセプトで、音響・照明にも徹底的にこだわった会場です。

内容等の詳細は、順次ブログにてお知らせして参りますので、楽しみになさって下さい。
「採薪亭演奏会」
2015年に東福寺大慧殿で、コンサートを行ったのを覚えていて下さるでしょうか。
『採薪亭演奏会』は、特に和楽を中心に、そして時にはクラシック演奏なども選ばれ、一年に一度だけ開催されている格調高い素敵な演奏会です。
そんな中で、シャンソンコンサートは初めての試みだったそうですが、幸い好評を頂くことができたようで、来年度の『採薪亭演奏会』に再び「松峰綾音訳詞コンサート」をと、先頃、お声をかけて頂いたのです。

初秋の京都、閑寂で静謐な空気に包まれた東福寺大慧殿で、もう一度歌うことができるのはとても幸せで、今から心が躍ります。
「採薪亭演奏会」松峰綾音訳詞コンサート in 東福寺
2018年9月23日(日)12:00開場 12:30開演
於 京都 東福寺 大慧殿(だいえでん)=東福寺宗務本院
詳細は追って。まずは第一報をお知らせ致しました。
「ファム&ウーボ20周年記念コンサート」
ファム&ウーボというのは、木津川にあるファッションブティックです。
ライヴにいらして下さったのがご縁で、その後オーナーの方との親しいお付き合いが続いています。
この度、オープンから20周年を迎えることになり、その記念イベントに、私のコンサートをとのご依頼を頂きました。
ファッションショーとタイアップした素敵なパーティーの企画が、目下、進行中なのです。
10月にプレ・コンサート、そして年明け2月に記念コンサートと2回の開催が決まりました。
10月は顧客の方中心の会となりそうですので、とりあえず2月のご案内を致しますね。
ファム&ウーボ20周年記念 松峰綾音訳詞コンサート
「雨傘 ~femmes d’hiver 」
2018年2月4日(日)13:00開場 13:30開演 奈良 あしびの郷
奈良町にある素敵なウエディング会場でのコンサート、副タイトルの「femmes d’hiver」は「冬のfemme」「冬の(冬を装う)女性たち」の意味です。
以上、新しく決定したコンサートのご案内でした。
いずれのご予約・お問合わせも、管理者のメール(ブログ左下)、または WEB のコンタクトからお願い致します。
このブログ冒頭の「松峰綾音 ライヴ・コンサート・イベントのお知らせ」に日時一覧をまとめましたのでご参照頂けましたらわかりやすいかと思います。
素敵なコンサートになるよう努力して参りますので、どうぞ是非お越し下さいますように。
ぼんやり夢想する時間もこの上なく心地よいのですが、元々が貧乏性みたいで、どことなく気持ちがそわそわしてきましたし、そんな中で、コンサートのご依頼をいくつか頂き、いよいよ始動しようと思います。
今日は、新たなライヴ・コンサートのご案内をさせていただきます。
「雨の日の物語」
「新しいシャンソンと朗読の夕べ」はお蔭様で大変好評を頂いて、次へのお問い合わせも多く寄せられています。
この度、「クリスマスの贈り物」「をみなごに花びらながれ」に続く第三弾、vol.3を開催することが決まりました。
タイトルは「雨の日の物語」
シャンソンを彩る様々な雨。
雨に濡れながら、雨を眺めながら、紡がれる様々な物語を、情感溢れる小説、詩、エッセイの朗読と共にお届けして参ります。
「雨の日の物語」・・・素敵な雨の情景に包まれて、語りと歌とが一つに溶け合いシャンソンに物語が生まれます。
雨の音にじっと耳を澄ましていると、陶然と深い霧の中に導かれてゆくような気がします。
しとしとと降る優しい雨も、激しく叩きつける暴風雨もそれぞれの詩情に溢れていて、私は超晴れ女ではありますが、雨も大好きなのです。
今、読書三昧の毎日、朗読でご紹介したい文学作品、随想など夢中で読みふけっています。
魅力的な文章が沢山あり過ぎて迷ってしまいますが・・・・この上なく楽しい悩みです。
この度も京都と東京で下記のように開催致します。
京都公演 2017年12月16日(土) 13:30開場 14:00開演
出演 松峰綾音 ( 訳詞・vocal、朗読 )
坂下文野( piano )
於 京都 巴里野郎KYOTO
東京公演 2018年1月13日(土) 14:00開場 14:30開演
出演 松峰綾音 ( 訳詞・vocal、朗読 )
坂下文野( piano )
於 東京市ヶ谷 劇空間 えとわ~る
「劇空間えとわ~る」は初めての会場となりますが、市ヶ谷にあるお洒落で華麗なシャンソニエ、最高のコンディションでシャンソンを味わって欲しいというマダムのコンセプトで、音響・照明にも徹底的にこだわった会場です。


内容等の詳細は、順次ブログにてお知らせして参りますので、楽しみになさって下さい。
「採薪亭演奏会」
2015年に東福寺大慧殿で、コンサートを行ったのを覚えていて下さるでしょうか。
『採薪亭演奏会』は、特に和楽を中心に、そして時にはクラシック演奏なども選ばれ、一年に一度だけ開催されている格調高い素敵な演奏会です。
そんな中で、シャンソンコンサートは初めての試みだったそうですが、幸い好評を頂くことができたようで、来年度の『採薪亭演奏会』に再び「松峰綾音訳詞コンサート」をと、先頃、お声をかけて頂いたのです。


初秋の京都、閑寂で静謐な空気に包まれた東福寺大慧殿で、もう一度歌うことができるのはとても幸せで、今から心が躍ります。
「採薪亭演奏会」松峰綾音訳詞コンサート in 東福寺
2018年9月23日(日)12:00開場 12:30開演
於 京都 東福寺 大慧殿(だいえでん)=東福寺宗務本院
詳細は追って。まずは第一報をお知らせ致しました。
「ファム&ウーボ20周年記念コンサート」
ファム&ウーボというのは、木津川にあるファッションブティックです。
ライヴにいらして下さったのがご縁で、その後オーナーの方との親しいお付き合いが続いています。
この度、オープンから20周年を迎えることになり、その記念イベントに、私のコンサートをとのご依頼を頂きました。
ファッションショーとタイアップした素敵なパーティーの企画が、目下、進行中なのです。
10月にプレ・コンサート、そして年明け2月に記念コンサートと2回の開催が決まりました。
10月は顧客の方中心の会となりそうですので、とりあえず2月のご案内を致しますね。
ファム&ウーボ20周年記念 松峰綾音訳詞コンサート
「雨傘 ~femmes d’hiver 」
2018年2月4日(日)13:00開場 13:30開演 奈良 あしびの郷
奈良町にある素敵なウエディング会場でのコンサート、副タイトルの「femmes d’hiver」は「冬のfemme」「冬の(冬を装う)女性たち」の意味です。
以上、新しく決定したコンサートのご案内でした。
いずれのご予約・お問合わせも、管理者のメール(ブログ左下)、または WEB のコンタクトからお願い致します。
このブログ冒頭の「松峰綾音 ライヴ・コンサート・イベントのお知らせ」に日時一覧をまとめましたのでご参照頂けましたらわかりやすいかと思います。
素敵なコンサートになるよう努力して参りますので、どうぞ是非お越し下さいますように。


