fc2ブログ

新しいシャンソンを新しい言葉に乗せて

   シャンソンの訳詞のつれづれに                      ~ 松峰綾音のオフィシャルブログへようこそ ~

京都コンサート 無事終わりました!

 昨日、2月4日の関西日仏学館でのコンサート、お陰様で無事終えることができました。
 温かいお励ましのお言葉、エールを多くの方から頂戴しまして、大きな勇気と力にさせていただきました。
 本当にありがとうございました。

 今はまだ、昨日の余韻と高揚感が強く残っていて、このまますぐにでも、もう一回、コンサートが出来そうな勢いで、この上なく元気な気がするのですが、でもきっとこれは錯覚、明日になって落ち着けば、急に力が抜けてくるのでしょうね。
 
 この冬一番の寒波襲来で、名古屋辺りは例を見ない積雪でしたし、京都も、前日まで、凍えるような寒さでしたが、昨日は打って変わってうららかな日差しで、歩いていると汗ばんでくるほどでした。
 朝から抜けるような青空と、眩しい光、・・・頑張って準備してきたので、神様が下さったご褒美かしら・・・と、こういう日は何でも有り難く幸せに思えてきます。 
 
 お陰様で会場は満席となり、何と、ご欠席はほとんど無く、奇跡に近いご来場率でスタッフ共々大感激でした。
 お越しくださいました皆様、楽しんでいただけましたでしょうか。 
 本当に有難うございます。
 
 手探りでスタートした京都公演の計画ですが、ついに当日になり、幕が開いて、お客様の温かくて、そして集中度の高い空気に包まれ、快い緊張感の中で、ステージに立っていました。
 舞台は一期一会ですね。
 それを実感できた充実した一日だったことに心から感謝したいと思います。


 コンサートの後処理がこの数日は色々ありますので、まずはそれをきちんと心を込めて終わらせることとし、一段落しましたら、改めてゆっくり振り返り、ご報告させて頂きますね。
 
 たくさん花束を頂いて、今の我が家は芳しい花の香りと、華麗な色どりに溢れています。
花の中で

 こういうお花もいただきました。
 大きな風船の中にアレンジメントフラワーが入っています。バルーンフラワーというのだそうです。
 可愛いですね。

 バルーンフラワー バルーンフラワー(拡大)
 よく見ると、風船の中にも台座となっている風船がもう一つ。
 でもどうやって入れたのでしょう?
 このまま放っておくと風船は萎んでゆくのでしょうか?

 お花に水やりが出来なくて大丈夫なのでしょうか?
 いつ風船を割ろうかとここ数日は悩むことになりそうです。
 じっと観察して、変化があればこれも併せてお知らせ致しますね。

このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

綾音さまの想いが、歌詞と歌声に乗って
聴く者の心に伝わる、素敵なコンサートでした!

魅力的な演出が詰まっていて、楽しませていただきました!

バルーンフラワーは、風船が曇ってきたら、針で風船を割り、
アレンジメントの花を取り出して楽しむのだそうですよ☆

ご体調に気をつけて、東京公演も頑張ってください!

maki | URL | 2012-02-06(Mon)22:10 [編集]

有難うございます

maki様
 コンサートにお出で頂きありがとうございました。温かいねぎらいのコメントを頂いて、心地よい達成感が
胸に沁み入ってくる気がしました。maki様には準備の時も色々ご相談に乗って頂きましたね。とても感謝しています。

バルーンフラワー、「風船が曇ってきたら・・・」ですね。アドバイス有難う!!了解いたしました。 針で刺すのは少しだけ勇気が要りますが、やってみます。

 

綾音 | URL | 2012-02-06(Mon)23:34 [編集]