fc2ブログ

新しいシャンソンを新しい言葉に乗せて

   シャンソンの訳詞のつれづれに                      ~ 松峰綾音のオフィシャルブログへようこそ ~

巴里野郎ライブの報告

 4月27日金曜日の巴里野郎での初ライブですが、お陰様で無事終えることが出来ました。お客様、そしてエールを下さった皆様、本当に有難うございました。

シャンソニエ 巴里野郎
 巴里野郎で歌うのは初めてでもありますし、早めに雰囲気に慣れたほうが良いだろうと、キャリーバックに衣装その他を詰め込んで、コロコロと・・・18時には一人もう巴里野郎に到着していました。

 ブログに、楽しい実況報告をしようと勇む心で、まずは扉の前の案内版を一枚。

 <さあ頑張るぞ~>のテンションは最高潮です。
 「貴女は見かけによらず山女(やまおんな)だから・・・」と学生時代からの友人はよく私のことをしみじみ言うのですが、・・・きっとワイルドで無頓着なところがあると言いたいのでしょうね、・・・でも確かに、<山があれば登ってしまう><高ければ高いほど本当は嬉しい>というとても単純な、獅子座そのままのタイプなのかもしれません。新しい体験や出会いの予感は、気持ちが高揚して、緊張を凌駕するみたいです。

 私は開場前の誰もいない少し寂しく静まった会場や客席を眺めるのがなぜかとても好きです。
 一緒に楽しんで下さるかしら、音楽を通してどんな空気が流れてゆくのかしら、などと想像していると、色々な不安から解放され、幸せな気持ちになってきますし、やがて座席が埋まり始め、客席に少しずつ人の息遣いが充満してくるのを感じると自分の中に何かのスイッチが入る気がします。
  シャンソニエ 巴里野郎の舞台 花束
 ライトが暗い中だったので、わかりにくいかもしれませんが客席側からステージを撮ってみました。
 ピアノの側に置かれたピンクと薄いパープルの薔薇の花束。
 クラッシックな巴里野郎のインテリアに映えて美しいです。
 大好きな薔薇・・・・MさんとSさんからの心尽くしの贈り物。
 いつもこんな風に励ましてくれる心温かい友達がいて、自分は本当に幸せだなと思っています。

 しばらくすると、ピアニストの坂下文野さんがいらして、この日歌う曲の通しリハーサルをして下さいました。
 さりげなく優しいお心遣いが本当に有り難かったです。
 坂下さんの柔らかく美しいピアノの調べが、歌っている自分にも心地よく沁み入ってきて、本番前から、安心して音に託してゆけるそんな気がしました。

 そうしている間に、ご一緒させて頂く歌手の堀内環さんがいらっしゃいました。この日は、パリで購入されたというモネの絵が描かれたシャツをお召しになっていて、ダンディーな堀内さんに良く似合って颯爽と素敵でした。

  やがて、お客様も三々五々・・・・。

 実はカメラを持っていたのに、ここからは一枚も撮っていません・・・なんとバッテリー切れで、私はやはり写真家には絶対なれませんね。ごめんなさい。


 巴里野郎は30年もの歴史のある老舗のシャンソニエですから、これまで、どれだけ多くの歌手の方達が、このステージに立たれたのでしょう。
 長い時間の中に宿り続けてきた不思議な<歌の魂>のようなものに溢れている気がして、ここに立つと、そういう強い<気>に自然に押されるような陶酔感がありました。

 大先輩の堀内さんは率直で温かい包容力のある方で、ご一緒のステージは気持ちが落ち着いてとても楽しかったです。
 私が自分の訳詞で歌うことを尊重して下さり、今回ご自身が歌われるそれぞれの曲についても、その訳詞家と詩のご説明をなさりながらステージを進められて、私も興味深く聴き入ってしまいました。
 堀内さんは「je t’aime」と「17歳」を特に気に入って下さったようです。

 そしてお客様、・・・・とても和やかな雰囲気の中で、集中して耳を傾けて下さって、あっという間に最後のステージとなりました。
 このブログでも嘗てご紹介しました『愛の約束』『ロボットミューラとマーガッレット』『世界の片隅に』も入れた、計8曲の歌を楽しんでいただきました。

休憩時間
 休憩時間にお客様が撮って下さったスナップ写真です。
 左から堀内さん、私、坂下さん。
 巴里野郎のレトロモダンなカウンターの雰囲気も伝わるでしょうか?

 堀内さんには、「また一緒に歌いましょう」とおっしゃって頂いて、これは最高の労いの言葉、終わってみれば、私には幸せな一日でした。

 気がつくとGWの真っ只中、今日で四月も終わりです。
 突然の夏日続きですが、体調に気をつけて、楽しい休日を過ごして下さいね。

このページのトップへ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

訳詞家さんとして、歌い手さんとして、また新しいチャレンジとなったのですね。
写真からも素敵なお時間を過ごされたのだと伝わってきました。
今後の京都でのご活躍も楽しみにしています。

Jeudi | URL | 2012-05-03(Thu)23:30 [編集]

有難うございます 

 jeudiさん お元気でお過ごしですか?
 温かいお言葉、とても嬉しいですi-179 
 今回の新たな出会いと発見を大事に心に刻みながら、これからの音楽との関わりをより豊かなものにしてゆけたらと思っています。いつも有難う!感謝していますi-80

綾音 | URL | 2012-05-04(Fri)08:20 [編集]